2002年12月 2日 | |||
キヤノン株式会社
富士写真フイルム株式会社 ヒューレット・パッカード カンパニー オリンパス光学工業株式会社 セイコーエプソン株式会社 ソニー株式会社 |
|||
|
|||
キヤノン株式会社、富士写真フイルム株式会社、ヒューレット・パッカード カンパニー(Hewlett-Packard Company:以下HP)、オリンパス光学工業株式会社、セイコーエプソン株式会社、ソニー株式会社(アルファベット順)の6社は共同で、デジタルスチルカメラとプリンターを直接接続し、パソコンを介さずに撮影画像を印刷する規格 "DPS(仮称)" を策定しました。6社は今後、この規格を業界に提案していきます。 |
" DPS " は、キヤノン株式会社、HP、セイコーエプソン株式会社、ソニー株式会社の4社で規格化をスタートし、これに富士写真フイルム株式会社とオリンパス光学工業株式会社が加わって検討を進め、この度の発表に至りました。 |
従来、デジタルスチルカメラとプリンターを、パソコンを介さずに直接接続して印刷するシステムは、各社がそれぞれ独自の方式で製品化を進めており、接続可能なプリンターとデジタルスチルカメラの組み合わせに制限がありました。 |
今回、規格の策定により、" DPS "を採用したカメラとプリンターであればメーカーや機種によらずどのような組み合わせでも、カメラ側からの簡単操作で美しい画像を直接出力することが可能になります。 |
デジタルスチルカメラやプリンターはここ数年間で急速に高性能化が進み、手軽に高画質のプリントができるようになりました。今後、プリント文化のさらなる拡大とプリントチャンスの増大を推進するべく、対応製品を各社より積極的に提供していくと同時に、業界全体に参加を呼びかけていきます。 |
" DPS " の概要は下記のURLにて公開しております。
http://www.camera-direct.info/ |
<参考資料> | |||||
1.DPS(仮称)のイメージ | |||||
DPSは、アプリケーションレベルのインターフェースを規格化するもので、物理インターフェースなどのハードウェアに依存しない拡張性を持っています。今後正式にリリースされる予定のDPS Version 1.0ではインターフェースにはUSBを、データ転送にはPTP※1 ( Picture Transfer Protocol ) を使用することを前提に策定されました。
ユーザーは、DPSを採用したデジタルスチルカメラとプリンターをケーブルでつなぎ、カメラ側で簡単な操作を行うだけで、手軽にきれいな写真を出力することができます。 |
|||||
|
|||||
2.DPSの特長 | |||||
■ DPS規格で推奨するDPSシステム機器構成では以下の様々なプリントが可能
■ より便利なプリント設定機能を指定してのプリントが可能
■ プリンターに関する様々なステータス情報の表示が可能
|
|||||
|
|||||
オリンパス光学工業株式会社は、2003年10月1日をもってオリンパス株式会社と社名変更いたしました。
- 本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
- 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
- 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。
本文の終わりです