2004年 9月14日 | ||
![]() |
||
|
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
デジタル画像編集・加工ソフトウェア
「Photo Creator(フォトクリエーター)」 |
![]() |
![]() |
![]() |
オリンパス株式会社(社長:菊川剛)は、シーグランド株式会社(本社:東京都千代田区、社長:篠原拓也)と共同で開発した、レタッチ、エフェクト、ペイント機能を統合した本格派デジタル画像編集・加工ソフト「Photo Creator」を、2004年10月下旬から発売します。 |
![]() |
「Photo Creator」は、デジタル写真文化におけるソフトウェアが果たす役割を重要と考えている当社が、デジタルカメラが日本発であるのに対し、日本発のソフトウェアが少ない現状を考慮し開発しました。デジタルカメラが一般に普及した日本市場において、日本人に合う画像編集・加工ソフトを作りたいとのことから開発した本格派デジタル画像編集・加工ソフトの第一弾です。 |
![]() |
「Photo Creator」では、プロ仕様の編集・加工機能を搭載しながらも、分かりやすさを追求した直感的なGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス)を搭載し、初心者でも撮った画像を思ったまま、感じたままに編集・加工することが可能です。メインとなる機能は、「暗室」「修正」「効果」「ペイント」の4つの編集グループに分類され、タブ選択で目的の編集画面にたどりつけるので、本格派のレタッチソフトにありがちないくつもの階層をたどる複雑なメニュー操作が不要です。また、大容量データの編集もメモリ(容量)を気にせずスムーズに行える画像処理システムを実現しているので、プロやハイアマチュアの方々をはじめとした写真にこだわる全ての人々のよりプロフェッショナルな作品作りをサポートします。 |
![]() |
編集・加工機能には、多彩な効果、修正、描画機能を備えています。フィルムカメラのフィルムを暗室で現像する作業をソフトウエア上で行うことを可能にした「暗室」機能では、「覆い焼き」、「焼き込み」、「色温度」他、12種類の加工が可能です。また、「効果ペン」機能では、「ペン」でドラッグした画像の部分にのみ、選択したフィルタ効果や暗室効果、修正がかけられます。さらに、より簡単なレイヤー操作や、ワンタッチで簡単に画像を合成できる「ワンタッチ合成機能」、ブラシと各種ペンで自由に絵や文字を描ける描画機能を搭載するなど、手軽なレタッチからよりこだわりのある作品作りまで、思ったまま、感じたままのイメージを写真で表現することが可能です。 |
![]() |
発売の概要 | |||||||
![]() |
|||||||
|
|||||||
![]() |
主な特長 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
![]() |
その他の機能 | ||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
||||
|
||||
![]() |
「Photo Creator(フォトクリエーター)」の動作環境 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
- 本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
- 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
- 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。
本文の終わりです