2005年5月19日 | |||
|
|||
「GF-UE260-AL5」 |
オリンパスメディカルシステムズ株式会社(社長:森嶌 治人)は、膵・胆道疾患の早期発見や胃・食道がんの浸潤度合の診断サポートを目的に、世界で初めて360度の電子ラジアル走査※1を可能にした「超音波ガストロビデオスコープOLYMPUS GF TYPE UE260-AL5」(以下、「GF- UE260-AL5」)を6月1日から国内で発売します。360度の電子ラジアル走査は、超音波素子を円筒状に配列した小型の超音波振動子の独自開発により実現しました。 | ||||||
360度の広範囲な観察に加え、ドプラ※2機能により血管やリンパ節の識別や臓器の位置関係の判別が行いやすくなり、診断性能の向上と検査時間の短縮につながります。 | ||||||
|
尚、「GF-UE260-AL5」は、5月26日~28日にホテルニューオータニ東京で開催される「第69回日本消化器内視鏡学会総会(学会長:順天堂大学消化器内科・佐藤信絋教授)」に出展します。 |
発売の概要 | |||||
|
|||||
主な特長の概要 | |
1. | 世界初、360度の電子ラジアル走査が可能な超音波振動子の開発 |
2. | 血流状態を色で表示するドプラ機能の搭載 |
3. | ティッシュハーモニックイメージへの対応 |
4. | 高いフレームレートの実現 |
市場導入の背景 | ||||||
消化管は管腔構造であり、膵臓や他の臓器が消化管を取り巻くように配置されているため、これらの詳細な診断には体外式超音波や他の画像診断機器ではアプローチしにくく、粘膜の直接診断には内視鏡を、また粘膜の内側や近傍の臓器やリンパ節の診断には内視鏡先端に超音波振動子を搭載した超音波内視鏡が一般的に使用されています。 | ||||||
弊社は1980年に世界で初めて超音波振動子を内視鏡先端に搭載したメカニカルラジアル走査※3型超音波内視鏡を開発し、以後様々な改良を重ね医療のニーズに応えてまいりました。「GF-UE260-AL5」は、360度の広範囲な観察に加え、ドプラ機能を用いた血流状態の表示により、血管やリンパ節の識別や臓器の位置関係の判別が行いやすくなり、疾患の早期発見や浸潤度合の診断サポートにつながります。そして、これら診断情報を手がかりに、近年広く行われるようになった超音波画像下で病変の組織や細胞を吸引して確定診断を行う超音波内視鏡下穿刺術※4への移行が可能です。 | ||||||
|
||||||
主な特長の詳細 | ||||
1. | 世界初、360度の電子ラジアル走査が可能な超音波振動子の開発 | |||
|
||||
2. | 血流状態を色で表示するドプラ機能の搭載 | |||
超音波画像下に血流の速度と方向を色で表示することができるため、血管やリンパ節の識別や臓器の位置関係の判別が行いやすくなります。 | ||||
3. | ティッシュハーモニックイメージへの対応 | |||
発信された超音波周波数に対し、生体から戻ってくる2倍の周波数だけを抽出することで、ノイズの少ないシャープな画像を取得できます。 | ||||
4. | 高いフレームレートの実現 | |||
電子走査化によりフレームレートを格段に引き上げることで、動きの速い臓器の画像も抽出できます。 | ||||
「GF-UE260-AL5」の主な仕様 |
|
||||||||||||||||||||||||
- 本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
- 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
- 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。
本文の終わりです