2006年8月23日
簡単操作で親しみやすいコンパクトデジタルカメラ「FEシリーズ」に
特長のある3機種を新発売
一回のフル充電で500枚以上の撮影※1が可能な 「CAMEDIA FE-180」
薄さ18.5mmのスタイリッシュデザイン 「CAMEDIA FE-190」
広角28mm※2の5倍ズームレンズを搭載した 「CAMEDIA FE-200」
オリンパスイメージング株式会社(社長:大久保 雅治)は、初心者にもわかりやすい操作性を追求し、充実した基本性能を備えたコンパクトデジタルカメラ「FEシリーズ」のラインアップを一新し、それぞれに特長のある3機種「CAMEDIA FE-180」、「CAMEDIA FE-190」、「CAMEDIA FE-200」を2006年9月上旬から順次発売します。
「CAMEDIA FE-180」は、同梱の充電池により、一回フル充電するだけで500枚以上の撮影が可能※1なので、旅先などで突然の電池切れの不安を軽減します。
「CAMEDIA FE-190」は、薄さを追求したデザインを採用し、スタイリッシュなメタルボディに18.5mmの薄さを実現しているので、いつでもどこでも気軽に持ち歩くことができます。
「CAMEDIA FE-200」は、広角28mmから140mmまで※2の光学5倍ズームレンズを搭載しています。広角28mmは、奥行きの限られた屋内での撮影、集合写真、広大な景色など、広い範囲の撮影に適してるほか、140mmまでの望遠撮影では被写体に一歩近づいた撮影ができます。
※1 CIPA規格による。
※2 35mmカメラ換算。
発売の概要
製品名 | 希望小売価格 | 発売日 |
---|---|---|
デジタルカメラ「CAMEDIA FE-180」 | オープン価格 | 2006年9月上旬 |
デジタルカメラ 「CAMEDIA FE-190」 | ||
デジタルカメラ 「CAMEDIA FE-200」 | 2006年9月中旬 |
各機種の主な特長
○500枚以上の撮影※が可能な「CAMEDIA FE-180」ニッケル水素充電池eneloop(エネループ)と、エネループの特性を最大限に活かした新開発の省電力設計により、一回のフル充電で500枚以上の撮影※が可能な長電池寿命を実現しました。
※ CIPA規格による。
○薄さを追求したスタイリッシュデザイン「CAMEDIA FE-190」薄さを徹底的に追求し、薄さ18.5mm、幅90.5mm、高さ58.5mmのスリムで小型なボディを実現しました。外装にはアルミを使用し、スタイリッシュで高級感あふれる仕上がりになっています。
○広角28mm※の光学5倍ズームレンズを搭載した「CAMEDIA FE-200」よりワイドに、より遠近感のある撮影を可能にする、広角28mm※からのズームレンズを搭載しています。奥行きの限られた屋内での撮影に便利なほか、集合写真、広大な景色など、広い範囲の撮影をすることができるので便利です。また、140mm※までの光学5倍ズームが可能なので、遠く離れた被写体も大きく撮影することができます。
※ 35mmカメラ換算。
新「FEシリーズ」の主な特長
- 簡単・確実な操作が可能
「FEシリーズ」は、最も使用頻度の高い「撮影ボタン」、「再生ボタン」、画像を消去する「消去ボタン」をそれぞれ独立したボタンとして設置しているので、どなたでも迷わずにカメラを操作することができます。また、シーンに適した撮影や設定が迷わず行えるように、選択/設定できる機能を使用頻度の高いものだけに絞っています。また、ダイヤルやボタンを動かす度に選択した機能の意味を表示するガイド機能を搭載しているので、説明書なしでも安心して簡単に使いこなすことができます。 - 充実した基本性能を搭載
600万画素※の高精細なCCDを採用しているので、美しく鮮やかな撮影が可能です。2.5型の液晶モニターは、撮影時や再生時に画像を大きく鮮明に表示することができます。さらに、「ブライトキャプチャー」機能により「CAMEDIA FE-180」「CAMEDIA FE-190」はISO1000、「CAMEDIA FE-200」はISO640までの高感度撮影ができるので、手ぶれと被写体ぶれを軽減することができ、快適な撮影が可能です。 -
※ カメラ部有効画素数。
その他の特長
●繰り返し使える充電式リチウムイオン電池(FE-190、FE-200のみ)
●音声付動画撮影機能を搭載(Quick Time Motion JPEG対応)
- 本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
- 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
- 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。
本文の終わりです