本文の始まりです


2007年9月6日

CCDシフトと高感度でぶれを防ぐ「DUAL IS」を搭載したコンパクトデジタルカメラ

「μ(ミュー)830」新発売

スタイリッシュな“Arc & Wedge”デザインの「μ」シリーズで
光学5倍ズーム・800万画素※1の軽量・薄型モデル

μ(ミュー)830

μ(ミュー)830
(シャンパンシルバー、ピアノブラック、パーシモンオレンジ、ブリティッシュグリーン)

オリンパスイメージング株式会社(社長:大久保 雅治)は、“Arc & Wedge”デザインの「μ」シリーズで光学5倍ズーム搭載の第3弾として800万画素※1の「μ 830」を2007年9月15日から発売します。

新製品「μ830」は、「μ750」(2006年8月発売)「μ780」(2007年4月発売)と続く光学5倍ズームレンズを搭載したモデルです。「μ830」は、自然界に多く描かれる円弧(Arc)と人類が昔から慣れ親しんできた形の一つであるクサビ形(Wedge)の機能美で構成された“Arc & Wedge”のデザインコンセプトの下、人の手にしっくりと馴染むボディーデザインを採用したスタイリッシュなデジタルカメラです。

特長

1. 高画質800万画素※1CCDと画像処理エンジン「TruePicIII」を搭載したスタイリッシュボディー
  1. 2. CCDシフト式と高感度撮影で手ぶれ・被写体ぶれを防ぐ「DUAL IS」を搭載
  2. 3. 人物の顔と背景を綺麗に撮る最新の「フェイス&バックコントロール」機能を搭載

当社デジタル一眼レフカメラ「E-410/E-510」用に開発され、「μ780」で初めて搭載した画像処理エンジン「TruePicIII」は、高解像度レンズと800万画素※1の高画質CCDの実力を最大限に引き出し、ナチュラルな色再現と豊かな階調表現を提供します。またCCDシフト式と高感度撮影により手ぶれ・被写体ぶれをダブルで防ぐ「DUAL IS」を継承しています。軽量125g薄さ24mmのスタイリッシュなボディーは、屋外でのアクティブな持ち運びに最適です。

最新の「フェイス&バックコントロール」機能は、様々な応用機能を搭載し進化した顔検出テクノロジーとSAT(露出自動補正)の連動により、被写体に人物がいる場合に簡単操作で人物の顔も背景も美しく撮影できます。また人物の顔だけでなく、風景などの影の部分も綺麗に撮影します。いつでもピタリとフォーカスを合わせ、どこでも綺麗に顔や風景を撮影し、撮影後は簡単に編集が可能です。

※1  カメラ部有効画素数

発売の概要

製品名 希望小売価格 発売日
コンパクトデジタルカメラ 「μ830」 オープン価格 2007年9月15日
(シャンパンシルバー)
2007年9月22日
(その他3色)
※カラー:4色(シャンパンシルバー、ピアノブラック、パーシモンオレンジ、ブリティッシュグリーン)

主な仕様

カメラ部有効画素数 800万画素
撮像素子 1 / 2.35型CCD
レンズ 構成 6群8枚  DSAレンズ:1枚 非球面レンズ:3枚
焦点距離 6.4mm~32.0mm (35mmカメラ換算:36mm~180mm)
開放F値 F3.3(W)~F5.0(T)
光学ズーム倍率 5倍
デジタル拡大 5.6倍(光学ズームと合わせて最大約28倍シームレスズーム)
記録媒体 内蔵メモリー(約14.8MB)
xD-ピクチャーカード(別売)(16, 32, 64, 128, 256, 512MB及び1, 2GB)
液晶モニター サイズ・種類 2.5型(インチ)TFTカラー液晶(ハイパークリスタル液晶)
画素数 約230,000画素
感度 (標準出力感度) オート AUTO(ISO 64~800)
※キャンドル※1/寝顔※1/ショット&セレクト1モード※1高速連写※1モードは最大ISO約2500
※屋内撮影モードは最大ISO1600(非発光時)
固定 ISO 64, 100, 200, 400, 800, 1600
電源 ACアダプター ACアダプターD-7AC(別売) & マルチアダプターCB-MA1(別売)
電池 リチウムイオン充電池(型番:LI-42B)
撮影可能枚数 約200枚(平均値)(CIPA規格による)
大きさ(突起部含まず) 99.6mm(W)× 55.1mm(H)× 24.0mm(D)
重さ(電池・カード含まず) 125g
※1  画像サイズが[2048x1536ピクセルSQ1]以下に制限されます。
※  顔検出逆光補正機能は、Apical Limitedの特許技術を使用しています。

別売関連商品

防水プロテクター「PT-039」

防水プロテクター「PT-039」(μ780,μ830用、40m防水)
希望小売価格:25,000円(税込26,250円)発売中

主な特長

光学5倍ズームを搭載しながら125gの軽量・24mmの薄さ

 「μ 830」は、重さ125g薄さ24mmの軽量・薄型ボディーに36~180mm※1までの撮影が可能な光学5倍ズームレンズを搭載しています。光学5倍ズームでは、光学3倍の約1.7倍の大きさで撮影が可能※2となり、カメラから2m離れた人物を撮影する場合、3倍ズームでは上半身全体が写り顔は小さいのに対し、5倍ズームでは画面いっぱいに顔のアップを撮影することができます。

 また光学5倍ズームレンズを搭載して軽量・薄型のボディーを両立するには高度なレンズ開発製造技術が必要とされ、「μ 830」では当社独自の「DSA(デュアル・スーパー非球面)レンズ」によりレンズの数を減らし、レンズユニットの重さと厚みを抑えることで実現しました。これによって、屋外でのスタイリッシュでアクティブな持ち運びが楽しめます。

※1  35mmカメラ換算
※2  焦点距離が36~108mmまでのモデルと比較した場合
1.高画質800万画素CCDと画像処理エンジン「TruePicIII」を搭載

「TruePicIII(トゥルーピック・スリー)」は、高度な光学技術を結集した高解像度レンズと「μ830」で新たに採用した800万画素※3CCDの実力を最大限に引き出し、高速演算処理によりストレスを感じることなく、ナチュラルな色再現と豊かな階調表現を実現しました。

「TruePicIII」 3つのテクノロジー:
(1) 被写体をくっきり忠実に再現しつつノイズを抑えます。
(2) 画像からエッジ部分を正確に検出し滑らかに再現。また偽色も綺麗に除去します。
(3) 輝度・色差信号を個別に調整することができ、淡く微妙な色合いまで忠実に再現します。

2.CCDシフト式と高感度撮影で手ぶれ・被写体ぶれを防ぐ「DUAL IS」を搭載

CCDシフト式手ぶれ補正機構は、本体内の2軸一体型の新開発ジャイロセンサーが手ぶれを感知し、CCDを手ぶれと逆方向に移動させるので、ぶれを軽減した撮影ができます。また800万画素※3で最大ISO1600まで設定できる高感度撮影によって、ダブルで手ぶれ・被写体ぶれを防ぎます。望遠撮影時や暗い場所・被写体が動くアクティブな撮影シーンなど、様々なシャッターチャンスにシャープで美しい画像が得られます。

※3  カメラ部有効画素数
3.人物の顔と背景をいつでもどこでも綺麗に撮る「フェイス&バックコントロール」機能を搭載

最新の「フェイス&バックコントロール」機能は、進化した様々な顔検出テクノロジーと「SAT(露出自動補正)」が連携し、(1)いつでもピタリとフォーカス、(2)どこでも綺麗に撮影、(3)撮影後も簡単編集を可能にしました。

(1)「顔検出AF」は手前や中央部の被写体にフォーカスが合ってしまうシーンでも、顔を検出してフォーカスを合わせます。また人物が動いているシーンでも、検出した顔を追いかけて自動的にフォーカスが合うので、シャッターチャンスを逃しません。いつでもピタリとフォーカスを合わせます。
(2)「顔検出AE」は人物の顔を選んで測光します。SAT(露出自動補正)は顔を優先して画面全体が綺麗に撮影できるよう露出を自動調整し、逆光撮影で発生する「白トビ」「黒ツブレ」も防止します。さらに暗い場所では「顔検出フラッシュ」が発光量を自動調整します。どこでも綺麗に顔を撮ることができます。
(3)撮影後は再生画像からも顔を検出し、赤目現象を検知するワンタッチ「赤目補正」により簡単に編集もできます。

その他の特長

進化した「ハイパークリスタル液晶モニター」の優れた視認性

従来の液晶モニターに比べ表面輝度を高め、明るい場所での視認性をアップしました。また全角度でのコントラストを向上させて、撮影した画像もはっきり確認できます。視野角度は上下左右176度を実現し、斜め方向からもクリアな画像が確認できます。

「ブライトキャプチャー」機能で、暗い場所でも快適なフレーミング

暗い場所の被写体を明るく映し出すことができ、通常は難しいフレーミングも快適にできます。

「比較ウインドウ」で2または4画面表示される撮影前のイメージと、撮影後も編集効果をチェック可能

撮影前に、設定項目(ズーム倍率・明るさ・暗さ・色合い・測光方式・動画のなめらかさ)のいずれかを選択すると、条件を少しずつ変えたサンプル画像が2または4画面で比較できます。また撮影後も画像の比較や編集効果を比較でき、モニター上の表示を選ぶだけでお好みの撮影と編集ができます。

水辺でも安心して使える生活防水機能を搭載
  • 本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
  • 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
  • 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。


本文の終わりです