本文の始まりです


2008年7月24日

オリンパスメディカルシステムズ
米国Spiration社の気管支鏡下の肺気腫および気胸の治療デバイス
日本における独占販売代理契約を締結

オリンパスメディカルシステムズ株式会社(以下オリンパス、社長:森嶌 治人)は、Spiration, Inc.(以下スパイレーション社、本社: アメリカ・ワシントン州レッドモンド、President and CEO:Rick Shea)の気管支鏡下の肺気腫および気胸の治療デバイス「IBV® Valve System」について、日本における独占販売代理契約を2008年7月16日に締結しました。

オリンパスは、本デバイスを製造販売承認取得後、日本で販売開始する予定です。なお、オリンパスは欧州でも本デバイスの独占販売代理契約をスパイレーション社と2008年5月に締結しており、2008年秋にオリンパスが欧州で独占的に販売開始する予定です。

※  「IBV® Valve System」とは
「IBV® Valve System」は、肺気腫および気胸に対する気管支鏡下の低侵襲治療デバイスとして開発されました。本デバイスは、肺気腫の治療において、薬剤効果がない、または肺縮小術や肺移植の手術が適用されない症例に対する治療、および気胸や肺手術後に発生する持続性の空気漏れの処置を目的に使われます。

オリンパスメディカルシステムズ株式会社 代表取締役社長 森嶌 治人のコメント

「欧州に引き続き日本でも本デバイスの独占販売代理契約を締結できたことを嬉しく思います。肺気腫や難治性気胸で治療方法がなく苦しんでいる方にとって、有効な治療手段となることを期待しています。患者さんのためにも、1日でも早く販売できるように全力を尽くします。」

「気管支鏡下肺容量縮小術」

気管支内にバルブを留置して肺胞を閉塞させて肺容量を減少させる肺気腫に対する低侵襲な治療手技です。具体的には、気管支鏡の鉗子挿通用管路に入れたカテーテルを通じて、肺の上葉支に小型・傘状のバルブを留置します。留置されたバルブの逆止弁効果によって、肺内の異常がある部位から正常な部位へと空気の流れを変化させることを目的としています。

1.気管支鏡を目的の気管支部位まで挿入。 2.気管支鏡の鉗子挿通用管路に先端にバルブが格納されたカテーテルを挿入。
「気管支鏡下肺容量縮小術の手技の流れ」

「気管支鏡下肺容量縮小術の手技の流れ」

3.カテーテルの手元側の操作によって、バルブを目的部位に留置。必要に応じて、位置調整や再留置も可能。 4.バルブの逆止弁効果によって、肺内の異常がある部位から正常な部位へと空気の流れを変化させることが可能。
「気管支鏡下肺容量縮小術の手技の流れ」 「気管支鏡下肺容量縮小術の手技の流れ」

「気管支鏡下肺容量縮小術の手技の流れ」

肺気腫とは

気管支の先にある肺胞が膨張して機能が壊れてしまう疾患です。肺胞は、酸素と二酸化炭素を交換する組織で、その拡張、破壊によって肺に空気が入っていきますが、吐き出すときに空気が肺から出て行かなくなります。進行すると肺全体が膨張、横隔膜や心臓を圧迫して、安静時でも息切れや呼吸困難を生じます。

肺気腫の治療方法は、薬物治療や、外科手術などがあります。外科手術は、解剖学的にも技術的にも難しいため全世界的に手術を回避する傾向にあるため、内科的な低侵襲治療の実現が期待されています。

2001年に発表された慢性閉塞性肺疾患※1(COPD:Chronic Obstructive Pulmonary Disease)の国際ガイドライン※2では、肺気腫はCOPDの形態のひとつとして定義されています。COPDは世界の死亡原因の第4位で、死亡者数は世界で約300万人(2005年)※3となっています。また、日本での推定患者数は約530万人※4、全世界では2億1000万人※3とされています。

※1  慢性的な気管支の炎症により肺機能が低下し、咳、喀痰、息切れに始まり、ゆっくり病状が悪化して、進行すると呼吸困難が発作的に起こるようになります。また、基本的に炎症部位の症状は改善しないと言われています。
※2  Pauwels RA, Buist AS, Calverley PM, Jenkins CR, Hurd SS; GOLD Scientific Committee. "Global strategy for the diagnosis, management, and prevention of chronic obstructive pulmonary disease. NHLBI/WHO Global Initiative for Chronic Obstructive Lung Disease (GOLD) Workshop summary." American Journal of Critical Care and Respiratory Medicine, 163, 2001, p.p. 1256-1276.
※3  WHO ”COPD” November 2006
※4  Fukuchi Y, Nishimura M, Ichinose M, et al. "COPD in Japan: the Nippon COPD Epidemiology study." Respirology 2004;9:458-65.

気胸と治療の適用について

気胸は、肺の表層にできた嚢胞(のうほう)が破れて空気が胸腔に漏れることで、肺が膨らまなくなり呼吸困難、酸素飽和度低下、胸痛を起こす疾患です。ごく軽度のものは安静にすることで自然治癒することもありますが、胸水の貯留や出血が伴う場合は、胸腔ドレナージ術による吸引や胸腔鏡による嚢胞切除手術が必要になります。

IBV® Valve System」は、特に嚢胞切除手術後の持続性の空気漏れや、高齢者気胸、合併症を伴う続発性気胸など手術が適用されない難治性気胸も適用となります。

スパイレーション社の概要

社名: Spiration,Inc.(www.spiration.com)
設立: 1999年5月
President&CEO Rick Shea
所在地: 6675 165th Avenue N.E. Redmond, WA 98052
資本金: 9千7百万USドル
従業員数: 約50名
事業内容: 肺疾患の低侵襲治療デバイスの開発・製造・マーケティング
  • 本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
  • 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
  • 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。


本文の終わりです