本文の始まりです


2014年9月30日

光学性能を最大限に引き出し約120nm(ナノメートル)※1の分解能を実現
共焦点顕微鏡を応用した超解像技術「FV-OSR」を開発

オリンパス株式会社(社長:笹 宏行)は、科学事業の新技術として、生物用共焦点レーザー走査型顕微鏡「FLUOVIEW(フロービュー)FV1200」と組み合わせることで、より微細な対象物の観察を実現する超解像技術「FV-OSR※2」を開発しました。

※1 1ナノメートルは100万分の1ミリメートル
※2 Olympus Super Resolution(オリンパス・スーパー・レゾリューション)

共焦点レーザー走査型顕微鏡は、ピントの合った点以外の光をカットすることで高解像度の撮像が可能な顕微鏡です。細胞を細部まで立体的に観察できるため、タンパク質や神経などの役割・機能を解明し、創薬や新しい領域への応用を目指す生命科学の研究分野で広く活躍しています。

顕微鏡を使った観察では、分解能(ぶんかいのう)※3という対象物を"細かく観察できる限界"があり、一般的な光学顕微鏡は約200nmです。一方、共焦点顕微鏡には理論上、この限界を超えることができる「超解像成分」が含まれています。当社は、長年培ってきた光学技術を軸にデジタル技術と融合することで、この超解像成分を可視化する超解像技術「FV-OSR」の開発に成功しました。

本技術から成るソフトウエア「超解像イメージングライセンス FV10-OSRASW」(2014年9月30日発売)は、生物用共焦点レーザー走査型顕微鏡「FV1200」と高感度検出器「FV12-HSD」(既存製品)を組み合わせることによって、分解能を引き上げ、従来の「FV1200」では実現できなかった約120nmの超解像観察を実現します。

※3 2点間または2線間を見分ける能力

科学事業とは
「ライフサイエンス・産業事業」は、2014年4月1日より「科学事業」に名称を変更しました。
「医療」および「映像」と並ぶ、オリンパスの3大コア事業のひとつで、主な製品は光学顕微鏡と工業用内視鏡および非破壊検査機器です。科学事業はこれらを通して、医療・生命科学・産業分野における研究開発、生産現場における品質向上、航空機や大型プラントなどの検査による社会インフラの安心・安全確保に貢献しています。

  • 本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
  • 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
  • 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。

本文の終わりです