2015年5月12日
OM-3Tiを彷彿とさせるチタニウムカラーの限定キット
「OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit」
全世界で限定7,000セット発売
オリンパス株式会社(社長:笹 宏行)は、ミラーレス一眼カメラ「OM-D E-M5 Mark II」のボディーカラーにフィルム時代の一眼レフカメラ「OM-3Ti」(1994年発売)のチタニウムのボディーカラーを特別色として採用した、「OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit」を6月下旬から全世界で限定7,000セットを発売します。特製の本革ストラップと、限定キットであることを証明する通し番号を記載したオーナーズカード、そして本革カードケースがセットになった特別な「OM-D E-M5 Mark II」です。
「OM-D E-M5 Mark II」は、2015年2月に発売したOM-Dシリーズの最新機種です。カメラの風格を感じる高品位なボディーには、フィルムカメラのOMシリーズを彷彿とさせるデザインが随所に施され、品格と趣を表現したミラーレス一眼として、高い評価を獲得しています。
今回発売する「OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit」は、フィルム時代のOMシリーズのデザイン性を色濃く継承する「OM-D E-M5 Mark II」のボディーに、1994年に発売された「OM-3Ti」のチタニウムカラーを施した限定キットです。本年のCP+で参考出品として展示した「特別色」ボディーを、多くのご要望にお応えして、全世界で7,000セットを限定で発売します。
主な特長
- OM-3Tiを彷彿とさせるチタニウムカラー
- 特別な1台の価値を高めるプレミアム本革ストラップ、オーナーズカード、プレミアム本革カードケース
発売の概要
カテゴリー | 製品名 | 希望小売価格 | 発売時期 |
---|---|---|---|
マイクロ
フォーサーズ規格準拠 レンズ交換式カメラ |
OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit
(OM-D E-M5 Mark IIチタニウムカラーボディー +M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II※1 +プレミアム本革ストラップ+オーナーズカード+ プレミアム本革カードケース) |
オープン価格 | 2015年
6月下旬 |
※1 | レンズ色はブラックとなります |
---|
主な特長の詳細
1. OM-3 Tiを彷彿とさせるチタニウムカラー
1973年発売の「OM-1」以来、小型軽量による最高の機動性と信頼性を追求してきたフィルム一眼レフカメラのOMシリーズ。その基本思想を強く打ち出したモデルが1984年に発売された「OM-3」であり、1994年に追加されたチタニウムの「OM-3Ti」はそのシンボルでした。
デジタル時代のOM-Dのコアモデルであり、同時にフィルム時代のOMのデザインを色濃く継承した「OM-D E-M5 Mark II」に、「OM-3Ti」を彷彿とさせるチタニウムカラーを採用するにあたっては、「OM-D E-M5 Mark IIのデザインに、OM-Dシリーズの新時代到来を告げる象徴的な表現を実現したい」という、デザイナーの情熱が込められています。「OM-3Ti」の色合を追求して難しい色調整を何度も行い、"チタニウムカラー"を再現しました。「OM-D E-M5 Mark II Limited Edition」は、OMのスピリットを体現しながら、新たなレジェンドを刻もうとする特別な1台です。
2. 特別な1台の価値を高めるプレミアム本革ストラップ、オーナーズカード、プレミアム本革カードケース
「OM-D E-M5 Mark II Limited Edition Kit」の"特別な1台"としての価値を高めるため、付属アイテムにもこだわりました。専用のストラップとカードケースには、クオリティと縫製の質を追及した本革を使用し、ボディーのチタニウムカラーにフィットするよう細やかに色合を調合。「Limited Edition」の付属品として相応しい品位と趣を表現した仕上がりにしています。さらに、限定7,000台であることを証明する通し番号とOMシリーズの開発者である米谷美久のメッセージを記したオーナーズカードをセットにしました。「OM-D E-M5 Mark II Limited Edition」は、手に入れた誇りと喜びを高めてくれる、特別な「OM-D E-M5 Mark II」です。
- 本リリースに掲載されている内容は、報道関係者向けに発表した情報です。
- 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
- 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。
本文の終わりです