人を知る

品質・低コスト・スピードを念頭に生産技術の改良を積み重ねる

  • 生産技術開発
  • 生産技術開発・サービス技術開発

メカニカルエンジニア

入社の動機

モノづくりが好きで、大学は機械工学を専攻しました。医療従事者である母の影響から興味を持っていた医療分野で、新たな価値を生み出す仕事をしたいという気持ちがあり、モノづくりを通して医療の発展に貢献できる医療機器メーカーを志すようになりました。

オリンパスに入社を決めたのは、将来性を感じたからです。今後、高齢化や、地方などの医師不足が深刻になっていくといわれています。オリンパスは医療機器メーカーの中でも、患者さんへの負担を抑える低侵襲医療や早期発見などの予防医療に重点を置いた製品を開発しており、社会への貢献度がますます高くなると感じました。

また長年、消化器内視鏡で世界トップシェアを誇ってきた高い技術力とノウハウがあり、この環境でなら私の思いを実現できると確信しました。企業説明会でお会いした社員の方々の真面目な人柄や丁寧で親切な対応に好感を持ち、一緒に働きたいと思ったこともきっかけの一つです。

仕事の内容

モノづくりの現場で働きたいという希望が叶い、内視鏡用の各種処置具や外科手術用エネルギーデバイスの開発および製造拠点である、青森オリンパスに勤務することになりました。所属は生産技術系のグループです。同グループでは、新製品の立ち上げや生産体制を構築するための工程設計、生産設備立ち上げ、安定的な生産を維持するための業務を担っています。

私はその中で、外科手術用エネルギーデバイスを担当するチームにいます。この製品は、超音波と高周波の併用出力を用いた生体組織の凝固・切開、血管のシール・切開などの機能を持った手術器具で、主に腹腔鏡手術に用いられるものです。

画期的な機能で高度医療を支えるこれらの製品群は、生産において組み立ての難度が高く、自動化できない作業もあります。私は生産に用いる機器の設計を担当していますが、安定した品質で、より低コストに生産することが重要な職務になります。不具合が生じた場合には、迅速に原因の究明、対策を行うことが求められますので、常に「品質」「低コスト」「スピード(納期)」を心がけています。

やりがい

手掛けた機器が意図した通りに駆動したときは、やはり非常にうれしかったです。また、現場で作業する方々から「作業がしやすくなった」など感謝の声をもらったときや、効率のいい生産として成果が出たときなどは、喜びややりがいを感じます。一つひとつは小さな取り組みでも、こうした積み重ねが製品の高品質化や低価格化につながると考えています。

自分たちの手がけた製品で多くの人の命を救うことができる点、製品開発や新機能の追求によって治療が困難であった病気やケガに対する新たなアプローチとなる可能性を秘めている点は、医療機器メーカーに従事していることの醍醐味であり、日々の業務への大きなモチベーションになっています。

青森オリンパスで扱う治療機器は、今後、オリンパスの主軸となっていける製品だと感じています。世界的に見ても性能はトップレベル、普及しやすい価格がカギになると思います。最終的に製品のQCDを最大限に引き出すことができる生産技術の立場から様々な提案を上流側の製品開発側に提案していけるよう、広い知識を持ったエンジニアを目指して邁進していきたいです。

苦心していること

設備や機器の設計には、さまざまな知識が必要とされます。機械工学を専攻していたので、例えばCADは経験していたものの、材料科学や電気工学、情報処理などは会社に入ってから勉強することがほとんどで、最初はとても不安でした。何から手をつけていいかわからない状況でしたが、チームのメンバーやその道に詳しい方に、お勧めの教材やわからないところを教えてもらいながら業務に励んでいます。

そのときに心がけているのが、ただわからないまま聞くのではなく、自分なりに勉強してから教えを乞うことです。基礎的なことを理解していれば、踏み込んだ質問ができ、より早く技能を習得できるからです。まだ入社1年目という立場なので、それぞれの分野の有識者を巻き込みながら仕事を進めていく点で難しさを感じます。しかし、この経験を通じて得た知識や人脈はこれからに活きてくると思うので、しっかりとした信頼関係を築くことを意識して取り組んでいます。

職場の紹介

所属しているチームは年長の方でも30代と若いメンバーが多く、とても活気があります。チームワークもよく、例えば緊急度の高い業務が発生したときには、それぞれの担当業務の垣根を越えて、解決に向け一丸となって取り組むようなところがあります。

業務外でも飲みに行ったり、ご当地マラソン大会に参加したりと、楽しく過ごしています。会社全体でも、青森の代名詞であるねぶた祭りに参加したり、全社員向けバーベキュー大会があったりとイベントが盛んな職場なので、普段業務で関わらないような方々とも交流を深める機会があります。また、私は、バスケットボールサークルに所属しているのですが、全力で運動すると仕事とのメリハリがついて、よいリフレッシュになっています。

学生の皆さまへ

何の垣根もなく各企業の内部を見ることができるのは、学生の間だけです。今のうちに、さまざまな企業の説明会や見学会に参加することをお勧めします。まだ志望業界が決まっていない人は、やりたいことを見つけるいいきっかけになります。私はモノづくりに興味があったのでメーカーを志望していましたが、可能性を狭めてしまわないように、ほかの業界も積極的に見るようにしました。結果、自分の本心を再確認することができ、メーカー志望への気持ちが固まりました。

就職活動はどれだけ準備できるかがカギです。私は研究室の同期や友人と協力し合い、資料の用意や面接の練習などを行ったことで、自分では気づかない長所や欠点を知ることができました。面接練習で面接官をやったときは、会社側の着眼点なども見えてきて、本番での自信につながりました。就職活動はこれからの人生を左右する大きな節目です。ぜひ後悔のないように頑張ってください!

その他インタビュー