2014年3月5日
“撮るという、アイラブユー。”「OM-D E-M10」 テレビCM
本田圭佑選手を起用したテレビ新CMを3月7日からオンエア
~ B'zの稲葉浩志さん書き下ろしの新曲「oh my love」をCM楽曲に ~
オリンパスイメージング株式会社(社長:小川 治男)は、ミラーレス一眼カメラ「OM-D E-M10」のテレビCM “Hand in hand”篇を、2014年3月7日(金)から放映開始します。このテレビCMでは「OM-D」のイメージキャラクターである、プロサッカー選手の本田圭佑選手を起用し、「OM-D E-M10」の魅力を伝えていきます。
新テレビCM “Hand in hand”篇では、高画質と高速電子ビューファインダーで大切な瞬間を美しく写し撮る「OM-D E-M10」の魅力を、父親を演じる本田圭佑選手と子どもとのふれあいを通じて描いていきます。キャッチコピーは“撮るという、アイラブユー。”。ご自身が父親でもある本田選手がカメラを構え、幼い子どもの何気ない一瞬をカメラで捉えるシーンを通じ、手のひらに収まる超薄型デザインと操作性、どんな瞬間にも美しく捉える高性能を伝えます。
また、CM楽曲には、今回のCMに合わせてB'zの稲葉浩志さんが書き下ろした新曲「oh my love」を起用しています。
今回のCMの放映エリアは、関東、関西、中部、北海道、広島、福岡となっており、3月7日から順次オンエアされます。
「OM-D E-M10」について
「OM-D E-M10」は、小型軽量ボディーに最先端技術を凝縮したミラーレス一眼カメラ「OM-D」シリーズの最新モデルです。シリーズの上位機である「E-M1」と「E-M5」からそれぞれ画像処理エンジン「TruePicVII」と1605万画素 Live MOSセンサーを継承し、一眼トップクラスの高画質、高解像、高感度を実現しました。超薄型デザインながら高い操作性を備え、高速・高精細な電子ビューファインダーと併せて本格的な撮影スタイルを提供します。こだわりのデザインとどんな瞬間も美しく捉える、高性能を併せ持った“SUPER PREMIUM SMALL”ミラーレス一眼カメラです。
「OM-D E-M10」(シルバー)に
「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」(シルバー)を付けたイメージ |
CMストーリー(30秒)
夕陽を受けながら、自分の足元に優しい表情を向け、リラックスした雰囲気で歩く本田選手。「自分のことより、大事なことがあるとは思わなかった」という本田選手のナレーションとともに、視線の先にいる幼い子どもが、本田選手に駆け寄るシルエットが映しだされます。子どもにカメラを向け、声をかけながら、自然と笑顔がこぼれる本田選手。本田選手と手をつなごうとする小さな子どものシルエットから、しっかりとその手を握る本田選手と子どもの手のアップに変わり、「撮るという、アイラブユー。」というメッセージを伝えます。最後は、夕焼けのシーンを子どもと手をつないで歩く本田選手と、背中に揺れる「OM-D E-M10」のバックショットで締めくくります。
CM楽曲について
本CMの楽曲は、カメラのレンズを通した父と子のふれあいや絆を描いたストーリーに合わせて、B'zの稲葉浩志さんが書き下ろした新曲を起用しています。
タイトル: | 「oh my love」
オリンパス「OM-D E-M10」テレビCMソング |
---|---|
作詞作曲: | 稲葉浩志 |
本田圭佑選手 プロフィール
ガンバ大阪JY、星稜高(石川)、名古屋グランパスエイト、VVVフェンロ(オランダ)を経て、2009年12月にCSKAモスクワ(ロシア)に移籍。2010年FIFAワールドカップ南アフリカ大会で世界的に注目され、2011年アジアカップで優勝、MVPを受賞するなど、2014年ブラジルワールドカップに向けて着実に進化を続ける、世界でも注目の選手の一人である。1月初旬、ACミランに移籍。 |
稲葉浩志さん プロフィール
Birth:9月23日
|
AD GALLERYについて
「OM-D」「OLYMPUS PEN」のテレビCMや広告関連の情報をまとめているスペシャルページです。
今回のCM映像や、出演した感想やミラノでの生活について収録した本田圭佑選手のインタビュー動画もご覧いただけます。
昨年12月に本田圭佑選手が「OM-D」のキャラクターに選ばれた際の撮影風景、スペシャルインタビューもまとめて公開しています。
http://olympus-imaging.jp/ad_gallery/
製品のご紹介
- 掲載内容は、発表日現在の情報であり、ご覧になっている時点で、予告なく情報が変更(生産・販売の終了、仕様、価格の変更等)されている場合があります。
- 掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。
本文の終わりです