わくわく科学教室 これまでの開催一覧

第40回

2013年1月26日

  • 会場 日野市立旭が丘小学校
  • 参加者 127名

内容:光の万華鏡を作ろうカメラオブスキュラ内視鏡ってなに?光イリュージョンミクロの世界

第39回

2012年12月1日

  • 会場 八王子市立小宮小学校
  • 参加者 260名

内容:光る生物のなぞミクロの世界内視鏡ってなに?光の万華鏡を作ろう立体映像(人工虹)不思議なシャボン玉光イリュージョン色の不思議

  • 感想文(6)

    3年生
    ぜんぶのところにいけてうれしかったですぞ〜
    またあったらきたいです。とくに光るせいぶつのなぞがおもしろかったです。いろんな、べんきょうになりました。おうちでもやってみたいです。

    2年生
    ないしきょうって何。がいちばんおもしろかったです。なぜかというと、はこの中のものがみえたからです。たのしかった。

    5年生
    どれもおもしろくて作るのとか体験ができてよかったと思います。説明ばっかりの物はあんまりおもしくなかったけど見るのとかやるのは楽しかったです。

    6年生
    色の不思議は、おしえてくれる人が、すごくやさしくて、フレンドリーな人だったので、おもしろかったです。立体映像は、日本に1つしかないカメラ?が見れて、とくした気分になったです。

    6年生
    万華鏡が楽しかった。
    立体映像で日本に一つしかないものを見れてよかった。立体映像でライトとかをてらしたりしておもしろかった。シャボン玉でドライアイスでやったことが楽しかった。
    勉教になりました。

    1年生
    きょうきといてよかったです。

第38回

2012年10月6日

  • 会場 都立南多摩中等教育学校
  • 参加者 160名

内容:カメラオブスキュラ内視鏡ってなに?光イリュージョン

  • 感想文(5)

    1年生
    私は今回の「わくわく科学教室」でカメラオブスキュラのしくみと内視鏡について学びました。カメラオブスキュラの製作は、思っていたより簡単に作ることができ、景色などが鮮明に写ったときはとてもびっくりしました。また内視鏡が医療の現場だけでなく災害の現場や機械の点検などに利用されていることにもびっくりしました。内視鏡が人々の生活に楽しさや安全を与えているのはすごいなと思いました。今回の授業はびっくりの連続でした。オリンパスの皆さん、ありがとうございました。

    1年生
    楽しい学習をありがとうございました。光イリュージョンでの順応についての話が印象的です。日頃から太陽の光などが目に残る感覚を「なんだろう?」と思っていたので、今日は「なるほど!!」と思いました。補色が見えるマジックでは思っていたよりずっとくっきりと色がつきおもしろかったです。今日の特別授業のおかげで光について知識が定着し、さらに興味がわきました。他の単元よりもテストでは点が取れるといいな...と思っています。次の勉強にも今日感じた「理科、楽しい!」をつなげていきたいです。

    1年生
    今日は、わざわざ南多摩に来て、私たちを驚かせてくれてありがとうございます。テンションが低い私たちに楽しんでもらおう、という気持ちや、分かりやすい説明は、とても印象に残っています。偏光や順応など、聞いた事のない言葉も、中学一年のレベルに合わせていて、よく分かりました。工作では、テストの範囲の復習もしてくれて、忘れかけていた要点を、おもいおこすことができました。これからも、不思議に思ったことなどを積極的に調べ、色々な事に役立てたいです。ありがとうございました。

    1年生
    私は、カメラオブスキュラ作りと光イリュージョンを見ました。カメラオブスキュラ作りでは、カメラを実際に使ったことによってレンズのことがとても良くわかりました。そして、光のイリュージョンでは、光の性質や目の性質についてを実際に体感しながら、勉強することができて楽しかったです。このような、勉強をすることかできたことはオリンパスの方々のおかげだと思うので感謝しています。今日、学んだことを日常に活かしていこうと思います。

    1年生
    今日の二、三時間目にオリンパスの人が来てくれて、内視鏡とカメラオブスキュラの説明を聞きました。今まで感じていた機械への印象というのは、すごく難しいことを応用した感じで遠いイメージだったけど、今日の話を聞いてみたら、光の性質とか、中一でもわかる原理が使われていて、もっと身近に感じられました。そういう基本の技術に最新の科学と、人の役に立ちたいという熱い気持ちで今の機械とかができているのがすごいと思いました。私も将来、そういうふうな気持ちで仕事がしてみたいと思いました。

第37回

2012年7月14日

  • 会場 多摩市多摩第一小学校
  • 参加者 250名

内容:光る生物のなぞミクロの世界デジカメぬりえ内視鏡ってなに?光の万華鏡を作ろう立体映像(人工虹)不思議なシャボン玉光イリュージョン色の不思議

  • 感想文(5)

    5年生
    光る生物のなぞがおもしろかった。海ホタルの光るシーンは初めて見ました。

    6年生
    いろんな知識が得られたのと遊べる気持ちでたいけんできてうれしかった。

    5年生
    前に万げ鏡を作ったことがあるけど、ふつうの万げ鏡とちがったのでおもしろかったです。

    4年生
    光る生物の海ほたるのなぞが自分のよそうとあっててびっくりした。あと海ほたるは死んでも光ることがわかってよかったです。

    4年生
    色んな科学実験をやって、とても楽しかったです。またやって見たいです。大きくなったら科学をもっと勉強したいです。

第36回

2012年1月21

  • 会場 八王子市立松木小学校
  • 参加者 280名

3校合同:長池小学校、松木小学校、松木中学校

内容:光る生物のなぞミクロの世界デジカメぬりえ内視鏡ってなに?光の万華鏡を作ろう立体映像(人工虹)不思議なシャボン玉光イリュージョン色の不思議

第35回

2011年12月10日

  • 会場 八王子市立第五中学校
  • 参加者 250名

内容:光の万華鏡を作ろうカメラオブスキュラ内視鏡ってなに?光る生物のなぞ光イリュージョン顕微鏡で遊ぼう

  • 感想文(6)

    1年生
    今日の「わくわく科学教室」を学んで新しい事や色んなを知りました。私が一番すごいなと思ったのは内視鏡です。理由は口からくだみたいなカメラがついてる物を入れて悪い所を見て取り除くというのにおどきました。メスを使って体を切らないで取り除くのはとても難しいです。体験して難しい事がわかったしで胃などをつついたらかん者さんが痛がるし、とても難しい事をお医者さんはやってるんだなと思うとすごいと思いました。

    1年生
    今日、一番楽しかった授業は「光る生物の不思議」です。内視鏡などもおもしろかったけど、光る生物の授業はウミホタルの本物とか見れたし、ちょっとした実験とかもやれてとても良かったです。オリンパスの方々も親切でおもしろくて、楽しかったです。
    そして、科学教室でいろんなことを教えてもらいました。内視鏡のことやカメラのことなど、オリンパスのことも教えてもらい、オリンパスっていい会社だなと思いました。また科学教室やって欲しいです。今日はありがとうございました。
    (ちなみに、ちょっと内視鏡は話がむずかしかったです)

    1年生
    今日はたくさんの楽しい実験があってとても楽しかったです。カメラオブスキュラでは本物のカメラみたいにできたのでとてもうれしかったです。また、私は光やレンズなどがあまり好きではないけれど今日ので少し好きになりました。ウミホタルはすりつぶしても光ることにとてもびっくりしました。そして、とてもきれいでした。今日全部の実験が印像に残っているのでとてもうれしいです。本当にありがとうございました。

    2年生
    私は小学校で一回このわくわく科学教室を受けた事があったので今日行われる事を知りおどろきました。たしか前回も万華鏡を作り、宝石をとりました。
    私はミクロの世界が印象に残っています。普段、あんなに高価なけんび験を使えないのでたのしかったです。また今度見たら、いろいろな物をかんさつしたいです。今回中学生になり物事もよくわかってきたのでもっとくわしく知りたいと思いました。ありがとうございました。

    2年生
    私は、どの体験も楽しくできたと思います。
    万華鏡作りでは、小さな穴からキレイな光が射し込んでて、光イリュージョンのマジックは、最初はどうしてこらなるのだろう、と思ったけど最後は成る程、と納得しました。けんび験で、虫とか十円玉を見た時は、小さい所まで見えて興味深々で見ていました。
    とても良い経験になったと思います。理科に興味を持ちました。

    2年生
    私はこの「わくわく科学教室」で、最初はオリンパスの会社のことをよくしらなかったのですが、小さいものがよく見えるけんびきょうを作っていてすごいと思いました。
    「ミクロの世界」の授業では、パンのかびやピンク色の虫などを見れて、初めはぜんぜんかわいくなかった虫もけんびきょうを使ってすごくかわいくておもしろかったです。
    けんびきょうの原理も学べました。
    ありがとうございました。

第34回

2011年9月10日

  • 会場 八王子市立恩方第一小学校
  • 参加者 205名

第33回

2011年6月11日

  • 会場 八王子市立七国小学校
  • 参加者 477名

第32回

2011年3月4日

  • 会場 八王子市立打越中学校
  • 参加者 160名

第31回

2010年12月18日

  • 会場 八王子市第3小学校
  • 参加者 約210名

第30回

2010年9月25日

  • 会場 八王子市立七国中学校
  • 参加者 410名

第29回

2010年6月19日

  • 会場 八王子市立横山第一小学校
  • 参加者 308名

第28回

2010年3月27日

  • 会場 八王子市立松木中学校
  • 参加者 68名

第27回

2010年2月27日

  • 会場 八王子市立第五小学校
  • 参加者 297名

第26回

2009年6月13日

  • 会場 八王子市立城山中学校、城山小学校、弐分方小学校
  • 参加者 250名

第25回

2009年2月6日

  • 会場 八王子市立みなみ野中学校
  • 参加者 160名

第24回

2008年10月18日

  • 会場 八王子市立宮上中学校
  • 参加者 160名

共催行事:宮上中学校、宮上小学校、下柚木小学校

第23回

2008年7月19日

  • 会場 オリンパス八王子事業場
  • 参加者 約104名

第22回

2008年2月8日

  • 会場 八王子市立第三中学校
  • 参加者 約120名

第21回

2007年10月27日

  • 会場 八王子市立陶鎔(とうよう)小学校
  • 参加者 約363名