採用コース|調達・生産管理・製造

カスタマーセントリックのEnd to End供給体制で
製品・修理サービスを世界中の医療現場へ届ける

製品開発時の材料調達から、製品の市場導入(販売)・修理サービスまで、グローバルで統一された供給プロセスの下、世界中の医療現場に対し安定供給をはかることで、世界の人々の健康と安心、心の豊かさを実現します。

マニュファクチャリング マネジメント

仕事内容

医療製造機能における事業計画の策定から管理、また業務プロセスの策定から推進、改善などを行う。
国内外の製造機能の生産管理、品質管理、設備保全などグローバルに仕事を行う。

  • 工程設計、工程検証、設備導入、IoT整備などの生産管理
  • 生産構造改革の戦略立案と管理・推進
  • 製品の海外製造移管
  • 製造機能におけるデータ収集や分析、また分析結果を経営層や関連部門に提供する為のレポート作成
  • 国内外のエンジニアへのトレーニング、バリテーション業務、また修理技術、検査やメンテナンス技術開発などの新製品サービス体制導入

マッチング度の高い専攻

◎経営工学/情報
◯機械/化学/数学など全専攻

プロキュアメント(新製品立上げ・開発購買)コース

仕事内容

ものづくりの視点から製品開発者と各種部品のサプライヤーの仲立ちとなり、最適な加工方法・調達方法を検討し、効率的なものづくりを実現する。

  • 医療事業製品のメカ系開発購買
  • 外部調達メカ部品のQCD(品質・コスト・納期)確保
    (部材の安定調達・計画に沿った新製品開発に向けた開発源流段階でのコンカレント活動等)

マッチング度の高い専攻

◎機械
〇電気/物理/化学(材料)など全専攻

プロキュアメント(戦略調達・企画)コース

仕事内容

グローバル全体で、QCD(品質・コスト・納期)を確保した最適な調達戦略の検討と戦略を実行し、世界中から適切なコストで部材を調達するなど、ものづくりにおける最適な調達スキームを実現する。

  • グローバル調達戦略の検討と実行
  • サプライヤーとのコスト交渉
  • サプライヤーとのインターフェース(サプライヤーの評価、良好なビジネス関係の構築・維持)

マッチング度の高い専攻

文理問わず、様々の専攻分野の方が活躍している